'bmp2dig.cgi'の使用法


先ずビットマップの数字画像を用意します。画像には以下の制限がありますので注意してください。
・モノクロ8色であること(色数が多くても少なくても正常に動作しません)
・数字を「0」から「9」の順でならべること
・各数字が等幅であること(画像全体の幅は10nになる)
・ファイル名は半角英数字のみ使用すること
※グレースケール256色で画像を作ってから'xPadie'で8色に減色するのがお手軽。

次にperl5でCGIが動作する環境に、'bmp2dig.cgi'をインストールします。※設定は1行目とパーミッションくらいなんで割愛
上で作成したビットマップ画像も同じディレクトリ内にアップします。
以下便宜上、画像のファイル名は仮に'dig16_99.bmp'とします。

CGIを動作し、数字画像データを作成します。
'dig16_99.bmp'の場合、「http://〜/bmp2dig.cgi?dig16_99」をブラウザで呼び出します。
成功すれば同じディレクトリ内に'dig16_99.pl'が生成され、画面上にその内容が表示されます。
失敗した場合、理由等が表示され終了します。


[戻る]