Doujin return to TOP
B5コピー誌16P/頒価100圓/在庫無し
執筆者:Nick-IB
「天使のしっぽ」+αな即売会の開催に合わせ、ゼンキ様のネタ振りを受けて急遽でっち上げた本。
実際「しっぽ」で小林多加志を知った人が多く、それ以前の仕事があまり知られていない状況は寂しくもあるので「ちったぁ啓蒙してやろうかい」とかなんとかエラそうなコンセプト。
コアなファンの人からもウケは取れたので良かったんですが、見本誌がワンダーファーム関係者の手にも渡ることを当日聞かされちと冷や汗。えーんかいな?
B5コピー誌28P/頒価200圓/在庫有り
執筆者:Nick-IB
受かってしまったので何とかしようと思ったが何ともならず。つーか、受かってから何とかするのやめろ。
取り敢えず何も作らないのも寂しいので1冊でっち上げ。夏の本に新規データを加えただけで芸も何もあったもんじゃない。
反省。
B5コピー誌28P/配布用につき頒価なし/絶版
執筆者:Nick-IB
スペースが取れなかった上に仕事の方もちとアレだったため、何もやらずに済まそうかと思ってたんですけどネ。
手持ちの根谷美智子出演CDを整理し始めたついでに、急遽1冊でっち上げることに。なんつーか、阿呆ですナ。
なお、作ったのは10部のみ。話の通じる方に差し上げたり、本を頂いたお返しに押し付けたり。
次はコンシューマーゲーム篇でも作ろうかしら。
B5コピー誌??P/頒価100圓/絶版
執筆者:Nick-IB
以前から出すと云い続けてきた数年来の懸案事項。
「探鉱夫」そっちのけで臨んだが、結局ヒロイン1人を攻略するに留まった。
客の反応は総じて低かったが、それがタイトル自体の知名度の低さに依るのか、
それとも出店場所がいつもの「アニメ(少年)」だったせいなのか…。
多分、両方だとは思うけど。^_^;;
お絵描きネタは
・ディータ・リーベライ/「ヴァンドレッド」
・出雲乙女/「ギア戦士電童」
お絵描きネタは
・CBDメイ/「HAND MAID メイ」
・ロール・キャスケット/「ロックマンDASH2」
お絵描きネタは
・七宮若菜/「てなもんやボイジャーズ」
・大山紀子/「地球防衛企業ダイ・ガード」
お絵描きネタは
・ミト/「宇宙海賊ミト」
・花菱アヤコ/「てなもんやボイジャーズ」
・相田りおん/「AIKa」
新刊無し…。
無料ペーパー「糠喜通信」の配布を開始。
B5コピー誌20P/頒価100圓/絶版
執筆者:Nick-IB/ぜんき/ほげ山ペド朗/Peeちゃん/綺沙羅/K.R.G.越前/Route39/Boo
遠藤正二朗監督作品「ひみつ戦隊メタモルV」本。
初出は春レヴォ。夏コミ頒布分は第3版だった。
一人では間に合わず、秘密基地に居合わせた人達を次々と
巻き込んだ結果、やけに豪華な顔ぶれになってしまった。
B5コピー誌20P/頒価100圓/絶版
執筆者:Nick-IB
再び「メタモルV」本。今回はゲーム攻略編。
「完全」と云いつつ実は不完全だったりするのはご愛嬌。
自分用に採ったデータをまとめただけだが、例によって
時間が足りず無茶苦茶な編集になってしまった。
公式設定資料集の在庫処分でお茶を濁す。
「ぱにっくちゃん」絡みで痛い目を見たはずなのだが、手元に現物が
残っていないので、詳細については見つけ次第。
A4オフセット156P/頒価1000圓/絶版
馬之介監督から頂戴した「探鉱夫」設定を、許可を得て1冊にまとめたモノ。
他人の褌でとる相撲も、入稿だ印刷費捻出だとそれなりに大変だった。
オフィシャル物だけに手堅く捌けたが、切り札を使ってしまったら後には何も…。
B5コピー誌16P/頒価100圓/絶版
執筆者:Nick-IB/高賀 なりゆき/青島 初郎
資料集の入稿を終え、時間に余裕ができて作った「上山徹郎」本。
青島・高賀両名に原稿依頼しておきながら、本人の原稿が一番ショボかった。
ちなみに、「Tech SATURN」誌上の連載コラムが元ネタで、判って買った人は
少なかった。ほとんどは資料集のついでに購入してもらった感じで、有り難い
と云うより申し訳無かった。
B5コピー誌12P/頒価100圓/絶版
執筆者:Nick-IB
サターン版「大運動会」に大ハマりした勢いで発行。
天候と訓練内容の組み合わせによる数値変動一覧は神有氏による労作。(多謝)
ゲーム発売から日も浅く、他では「大運動会」本など存在すらしていなかったが、
その後、TVA版がヒットしてエロ同人が氾濫しようとは夢にも思わなかった…。^^;;
A5オフセット68P/頒価400圓/絶版
執筆者:木谷 不悟(Nick-IB)/高賀 なりゆき/青島 初郎/痩狐/(に)/SA.COM
前回で在庫が一掃されてしまったため再版をかけた。
誤字・脱字を修正し、後記・裏表紙を差し替え、表紙の色を白茶色に変更
したくらいで、内容的には鼠色版とほとんど変わらない。
A5コピー誌12P/頒価50圓/絶版
執筆者:飯田 馬之介
馬之介監督による完全書き下ろし原稿を、コチラでコピー誌へと加工したモノ。
不悟&高賀の両名が未来の京都でフキちゃんに接近遭遇!!あまつさえ
狼藉をはたらくと云う筋立てに、全国のファンが殺意を抱いたとか…。^^;;;
監督からの身に余るご褒美に、恐縮することしきり。
お忙しい中、本当に有り難う御座居ました。m(_ _)m
A5オフセット68P/頒価400圓/絶版
執筆者:木谷 不悟(Nick-IB)/高賀 なりゆき/青島 初郎/痩狐/(に)/SA.COM
悲運の打ち切りOVA「おいら宇宙の探鉱夫」の第1話解析本。
読み返すと的外れな部分も無いではないが、手前味噌ながら総じて内容は濃かった。
NIFTY SERVE内での暗躍、競合サークルの不在等が奏効し、それなりに捌けた。
後日、馬之介監督にも進呈する運びとなり、喜んでは頂けたようで一安心。^^;;
B5コピー誌40P/頒価200圓(?)/絶版
執筆者:Nick-IB/高賀 なりゆき/SA.COM/@
ネタは見ての通りTVA「ヤマトタケル」。
当時、高賀氏とともにハマりまくっていた。
意気込んで作り始めたものの、蓋を開ければゲストのSA.COM様に
圧倒されっ放しと云う体たらくであった。
たいして冊数も刷らなかったので、どうにか捌けた、。